カテゴリ
タグ
紹介(2128)
森都心(1773) 託児室(1421) 散歩(472) イベント(289) 偉人(178) 見学(166) 熊本城付近(160) パワースポット(156) 食べる(120) 熊本駅周辺(89) 阿蘇(69) 祭り(66) 特産品(63) 温泉(48) くまモン(30) 紅葉(27) 天草(23) ブース(18) 手作りおもちゃ(9) 以前の記事
2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは。観コンの都です。 以前ご紹介した布田保之助のお墓の近くにある万日神社を今回ご紹介します。 熊本駅新幹線口から田崎方面に歩き15分ほどの場所にあります ![]() ![]() ![]() 境内に登る石段の途中には、猿田彦大神の石碑がありました。猿田彦は、古事記に出てくる神々の一人で、 天孫降臨(てんそんこうりん)のとき瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の道先案内をした神様です。 このように集落や神域の境界にまつられる時は、悪霊などの進入を阻止する神様となるそうです。 ![]() 万日神社は祭神、主神として健速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)、併神として 天児屋根命(あめのこやねのみこと)、応神天皇、菅原道真などをまつっています。 ![]() ![]() 現在は北岡神社が神官を兼務しており、周辺地域の方々の信仰を集めています。 (熊本県庁HP参照) 万日神社から熊本駅の方に向かうと春日6丁目みはらし公園があります。 公園の名前の通り高台にある為見晴らしがよく新幹線の発着をここから眺めることができます。 ![]() 乗り物からおりて散策してみると普段は気付かなかった風景と出会うかもしれませんよ ![]() 当館では駅界隈の散策マップをご用意しています。 お越しをお待ちしています。 ▲
by stsplaza
| 2016-02-15 16:00
| ★九州おもしろ万華鏡
こんにちは♫ 観光・郷土情報センターです★ くまもとは、雪ですヽ(^o^)丿 熊本駅もすっかり雪化粧していますよ~(●^o^●) 熊本ではなかなか見られない、雪景色です☆ ![]() 森都心プラザにお越しの際は、足元に十分お気を付けください! ![]() ![]() なんだか、熊本じゃないみたいですね(・o・) 久しぶりの雪なので、元気に外を駆け回る子供たちも見かけましたよ(^◇^)★ ![]() 各交通機関にも欠航や運休が相次いでいるので、お出かけの際は最新の情報を確認してくださいね。 ![]() ▲
by stsplaza
| 2016-01-24 12:36
| ★九州おもしろ万華鏡
こんにちは♪ 観光・郷土情報センターです☆ 今日、白川橋と泰平橋の間の白川河川敷で、熊本市消防出初め式が開催されました(^◇^) ![]() ![]() ![]() ![]() そしていよいよ、フィナーレの一斉放水です!! ![]() ![]() ![]() 火の用心<(`^´)> みなさま、火の取り扱いには十分ご注意ください!! ▲
by stsplaza
| 2016-01-10 14:37
| ★九州おもしろ万華鏡
こんにちは。観コンの都です。 森都心から一番近い神社・北岡神社に行って来ました。 ![]() 府中の鎮護として現二本木5丁目に創建されたのが始まりです。当時は祇園社、祇園宮として尊称されていました。 ![]() ![]() 樹齢約1,000年の雄楠と雌楠からなる一対の楠の巨木・この御神木の周りを 8の字を描くように廻り参拝すれば良縁 ![]() (恋愛・友人・仕事・健康・家族・金銭・学業・必勝など)に恵まれ、願いが成就されると 伝えられています。 お作法は鳥居のところに看板がありますので それに従ってご参拝ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 境内は仕事始めの会社勤めの方達の姿が多く見受けられました。 御神酒の振る舞いもあり、私も仕事前にはなりますが有り難く頂きました ![]() 北岡神社は森都心から歩いて5分ほどの距離ですので皆さんもぜひ参拝されてみてください ![]() 明日1月5日からはプラザ図書館も開館し全館通常通りの営業が始まります。 森都心プラザにて皆様のお越しをお待ちしております ![]() ▲
by stsplaza
| 2016-01-04 13:00
| ★九州おもしろ万華鏡
こんにちは。 2階 観光・郷土情報センター 肥後の梅太郎です✿ 先日、たまたま駅で見かけたのは... ![]() ![]() こちらのキャンペーンは、11月1日まで。ラッピングトレインの運行日はJR九州のHPで確認してくださいね♪ ▲
by stsplaza
| 2015-09-21 10:08
| ★九州おもしろ万華鏡
こんにちは。観コンの都です。 今回は身近なところになりますが熊本駅新幹線口をご紹介します。 熊本城の長壁をイメージしたデザインはモダンな中にどこか落ち着いた印象を与えます。 ![]() ![]() タイミングよくラッキーでした。 ![]() おてもやん像が8月22日に新幹線口に移設されました。 ![]() おてもやん像のモデル富永チモさんはこの地区の出身ですので、里帰りできたと喜んでいるかもしれませんね ![]() ちなみに熊本駅の連絡通路は おてもやん連絡通路と呼ばれています。 ![]() おてもやん像の横には日本一の地下水都市・熊本をアピールするため街なかの親水施設・阿蘇恵みの水があります。 熊本市には熊本駅新幹線口から熊本市中心部にかけて、熊本の水の魅力にふれ、100%天然地下水(水道水)が味わえる場所が8カ所あり それを街なかの親水施設と呼んでいます。そのうちの一つとなります。 ![]() 蛇口をひねればミネラルウォーター♬ ミネラル成分がバランス良く含まれた熊本のおいしい水を味わっていただけるよう、水飲み場も併設されています。 熊本に到着してすぐ熊本の美味しい水を味わっていただけますね♪ ![]() 駅構内に入ると人気アニメのパネルがあったり くまモンのモニュメントと一緒に写真をとる外国人観光客でにぎわっていましたよ。 くまモンは駅長の帽子をかぶっていますね。 ![]() 熊本駅から旅をスタートさせませんか? その前にくまもと森都心によるのもお忘れなく(*^_^*) ▲
by stsplaza
| 2015-09-04 15:00
| ★九州おもしろ万華鏡
こんにちは 2階 観光・郷土情報センターのからしれんこちゃんです ![]() 今日は、「くまもとさるく」についてご紹介します ![]() みなさんは、「くまもとさるく」をご存じですか?? 「さるく」は九州の方言で「歩いて回る」と言う意味です 熊本の街を「観光ボランティア」ガイドが案内してくれます♪ (*中にはガイドの付かないコースもあります) 参加費:1人 500円(大人) 250円(小中学生) (ただし、熊本市内の小中学生は無料で参加できます) 自分だけでは見落としてしまいそうな観光地や観光スポットを ガイドさんが案内してくれるので 熊本の街を詳しく知ることができます♪ 今回は、私からしれんこちゃんも「さるくのコース」を自分で歩いてみました 「たまには下を向いてさるこう!」 ![]() 熊本駅の在来線口(白川口)がスタートです ▲
by stsplaza
| 2015-06-24 11:03
| ★九州おもしろ万華鏡
こんにちは、観光・郷土情報センターのポン子です☆ 熊本市内は桜が満開です(^◇^) お散歩をしていると色々なところに綺麗な桜があるので、ついつい見惚れてしまいますよね❀ 昨日見かけた桜をご紹介します~! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どこもかしこも満開で、ウキウキしますね♪ 予報では、今日から週末にかけてお天気下り坂なのが心配です(>_<) 皆さんも今だけの美しい桜を楽しんでくださいね~! ▲
by stsplaza
| 2015-03-31 16:18
| ★九州おもしろ万華鏡
こんにちは 2階、観光・郷土情報センターのからしれんこちゃんです ![]() 今日は、熊本中心部をご紹介します ところで、みなさんは貸し出しの自転車があるのを ご存知ですか?? 「わくわくレンタサイクル」と言って 1日500円で借りれます (会員になると1日300円) 市内11ヶ所に貸し出し場があります このレンタサイクルを借りて・・・ まず最初に向かったのは・・・ ![]() 民家の隣にあるこの細い路地・・・ 「えっ?」「ここ入ってもいいの??」と言うぐらいに狭くて細いです しかし、ここを抜けると、白梅天満宮があります ![]() 毎年11月15日には大祭が開かれます 14日の前夜祭には「風神大根」を食べると風邪をいかないと言われています この「風神大根」は大量の唐辛子と大根を一緒に煮込んだものです すさまじい辛さです!! ☆熊本市中央区細工町 ![]() 古町界隈は趣ある建物が多く、散歩には最適です♪♪ ![]() 「旧第一銀行」 現在は空調機メーカーのオフィスになってます 大正8年(1919年)建設 国指定登録文化財です ☆熊本市中央区中唐人町1 ![]() 慶応2年(1866年)に開業した熊本で最初の写真館 お客では、なんと夏目漱石や小泉八雲も来たそうです!! ☆熊本市中央区新町2丁目8-5 ![]() 現在2階はカフェになってます とても建物に趣がありステキです ぜひ晴れた日は、みなさんもお散歩してはいかがですか?! ▲
by stsplaza
| 2015-03-11 10:39
| ★九州おもしろ万華鏡
こんにちは ![]() 2階 観光・郷土情報センター 肥後の梅太郎です ![]() 此度は、来迎院をご紹介いたします。 来迎院は、熊本駅周辺 春日町にございます。 熊本駅から徒歩約20分です ![]() 万日神社の右横の坂道を少し行くと・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() (来迎院説明書き参照) ![]() ![]() ![]() (来迎院で頂いたパンフレット) ![]() ![]() ![]() あまりの美しさに、時間が経つのも忘れて見とれてしまいました ![]() 来迎院 TEL:096-355-5917 拝観時間:9:00~17:00(時間外でも連絡があれば見学可) (お寺の方のご了承を得てご紹介させて頂いております。) ![]()
ぜひお立ち寄りください ▲
by stsplaza
| 2015-02-20 16:32
| ★九州おもしろ万華鏡
|
ファン申請 |
||